その後の経過
その後順調に経過が進みましたので
ここでデータ的に面白い事が解りますので手術後3カ月ごとの
表を作ってみました。 (平均値です)
2009/5 2009/8 2009/11 2010/2 2010/5
体重 62kg 64kg 66kg 66kg 68kg
血圧 120/83 116/82 116/82 120/83 120/83
脈拍 85 80 78 70 68
この表で一番顕著なのは血圧が非常に安定していることです。
小さな腎臓が移植されことにより今まで150以上あった血圧が
正常になってしまいました。
ここでデータ的に面白い事が解りますので手術後3カ月ごとの
表を作ってみました。 (平均値です)
2009/5 2009/8 2009/11 2010/2 2010/5
体重 62kg 64kg 66kg 66kg 68kg
血圧 120/83 116/82 116/82 120/83 120/83
脈拍 85 80 78 70 68
この表で一番顕著なのは血圧が非常に安定していることです。
小さな腎臓が移植されことにより今まで150以上あった血圧が
正常になってしまいました。
田邉教授の指示により全てが安定してきた時期の2009年11月に
左腕のシャントをクローズする手術を行いその結果心臓の負担が減り
脈拍も60台/分に落ち着いてきました。
これで腎臓と心臓が密接に連動していることが解ります。
全てが順調に推移しているなかでとにかく気を付けているのが健康を
保つための日々の努力です。
そのためにしている事の一つは毎朝の散歩です。
よっぽどの事がない限り一日最低でも5千歩を歩くことを目標にしてい
ますから2009年9月から散歩を始めて今でも平均15万歩/月歩いています。
先月8月一ヶ月では16.9万歩、距離にして約110kmを歩き、通算歩行時間は24時間、
消費カロリー8,250kcal(携帯電話の万歩計データです)でした。
汗を十分かいて、水分もとりその後シャワーを浴びて朝食をとります。
食事も納豆、昆布の味噌汁、魚、野菜ジュースを中心に食べ、さらに
蜂蜜入りココアミルクとブルーベリーは必須です。
さらに手術1年後での脳ドック、心臓検査等いろいろの検査を
聖路加病院で受けました。
脳ドック検査ではMRI, MRA,頸動脈エコー検査等しましたが
再検査の項目は一つもありませんでしたが、とても驚いたのが
心臓でのエコー検査の結果でした。
あれほど血液の逆流がみられ、しかも手術前提だった心臓が
5段階で1に「問題無し」になって普通の心臓に戻ってしまいました。
こんな事があるんだろうか? 凄いことです。
ですから現在は心臓に不整脈のような、トン、トン、トンという
感じの鼓動がありません。
非常に落ち着いている感じです。
田邉教授も驚いていました。 とにかく昨年心臓の手術をしなかった
ことは今考えても奇跡に近い出来事でした。
人間の(私の)意志の強さは自分で考えてもハンパじゃないですね。
あとは胃と腸のカメラ検査も1年に一回は検査しておりますが問題
ありませんでした。
現在2010年9月でのデータは体重70.6kg、血圧120/82、脈拍66でまったく
普通の人と変わりません。
今日9月18日は月一回の田邉教授による診察日でしたが
検査データはクレアチニンが1.05(正常値)他全てのデータが問題
ありませんでした。
私のベスト体重としてこの70kg台を維持する、71kgを越えないよう
にし、さらに毎日の散歩も欠かさずこれからも自己管理を徹底します。
インテルでの30年間、腎臓病としての30年も無事終わり普通の
生活が出来る喜びがいっぱいの現在は新しく頂いた命、生まれ変わった
私の人生をこれからは出来るだけ社会に恩返しをしたいと昨年11月より
仕事を始めたのです。
さてこのブログも次回で最終となります。
今週は海外に出張が入りましたので最終回は10月4日(月曜日)
になります。 いろいろな写真も入れてみます。
左腕のシャントをクローズする手術を行いその結果心臓の負担が減り
脈拍も60台/分に落ち着いてきました。
これで腎臓と心臓が密接に連動していることが解ります。
全てが順調に推移しているなかでとにかく気を付けているのが健康を
保つための日々の努力です。
そのためにしている事の一つは毎朝の散歩です。
よっぽどの事がない限り一日最低でも5千歩を歩くことを目標にしてい
ますから2009年9月から散歩を始めて今でも平均15万歩/月歩いています。
先月8月一ヶ月では16.9万歩、距離にして約110kmを歩き、通算歩行時間は24時間、
消費カロリー8,250kcal(携帯電話の万歩計データです)でした。
汗を十分かいて、水分もとりその後シャワーを浴びて朝食をとります。
食事も納豆、昆布の味噌汁、魚、野菜ジュースを中心に食べ、さらに
蜂蜜入りココアミルクとブルーベリーは必須です。
さらに手術1年後での脳ドック、心臓検査等いろいろの検査を
聖路加病院で受けました。
脳ドック検査ではMRI, MRA,頸動脈エコー検査等しましたが
再検査の項目は一つもありませんでしたが、とても驚いたのが
心臓でのエコー検査の結果でした。
あれほど血液の逆流がみられ、しかも手術前提だった心臓が
5段階で1に「問題無し」になって普通の心臓に戻ってしまいました。
こんな事があるんだろうか? 凄いことです。
ですから現在は心臓に不整脈のような、トン、トン、トンという
感じの鼓動がありません。
非常に落ち着いている感じです。
田邉教授も驚いていました。 とにかく昨年心臓の手術をしなかった
ことは今考えても奇跡に近い出来事でした。
人間の(私の)意志の強さは自分で考えてもハンパじゃないですね。
あとは胃と腸のカメラ検査も1年に一回は検査しておりますが問題
ありませんでした。
現在2010年9月でのデータは体重70.6kg、血圧120/82、脈拍66でまったく
普通の人と変わりません。
今日9月18日は月一回の田邉教授による診察日でしたが
検査データはクレアチニンが1.05(正常値)他全てのデータが問題
ありませんでした。
私のベスト体重としてこの70kg台を維持する、71kgを越えないよう
にし、さらに毎日の散歩も欠かさずこれからも自己管理を徹底します。
インテルでの30年間、腎臓病としての30年も無事終わり普通の
生活が出来る喜びがいっぱいの現在は新しく頂いた命、生まれ変わった
私の人生をこれからは出来るだけ社会に恩返しをしたいと昨年11月より
仕事を始めたのです。
さてこのブログも次回で最終となります。
今週は海外に出張が入りましたので最終回は10月4日(月曜日)
になります。 いろいろな写真も入れてみます。